通信制高校・大学進学のサポート校

【インタビュー】関西国際大学

2024/5/20【インタビュー】関西国際大学

関西国際大学
入試・広報部部長
長久保実 様にマナリンク高等学院がインタビューさせて頂きました!

長久保 様は福島大学卒業後、社会人向け資格取得予備校で13年、石川県の金沢星稜大学職員として約20年主として入試や広報、公務員・教員・税理士をめざす学生たちの各種講座の設計や運営をし、目標達成のための支援をする仕事をされていました。

御校の校風を教えてください

関西国際大学は、6学部6学科を擁する国際都市兵庫県神戸市を中心として3キャンパスを擁する総合大学です。
1998年4月の開学と同時に日本で初めての「学修支援センター」を創設し、学生一人ひとりに応じたきめ細かな指導・支援を行ってきました。

学びの特徴としては、アクティブラーニング型授業を中心として海外や地域社会をフィールドに実践的な力を身に着けるため、高等教育における最先端の取り組みを取り入れ、学生の主体的な学修を促進する環境を整備しています。こうした実践的な教育内容により、企業が求めるような能力の成長に関しても、本学の学生は高い成長実感を示したデータが出ています。

就職支援においては、徹底した個別就職サポート(年間のべ4,037件の個別面談)等を行い、高い就職率と進路の満足度を誇っています。



御校の募集要項やアドミッション・ポリシーについて教えてください

本学は、教育目標に定める人材を育成するために、本学での学修に対する目的や意欲、高等学校までの学習および経験を通じての基礎的な知識、身近な問題について自ら考え、その結果を表現できる力を身につけて入学してくるように、下記のことを求め、それを受けて、それぞれの学科が定める入学者選抜の方針の中で具体的に定めます。

入学までに身につけてきてほしいことは、

高等学校の教育課程を幅広く修得している。
高等学校までの履修内容のうち、「現代の国語」「言語文化」と「英語」を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身につけている。
社会の様々な問題について、知識や情報をもとにして、筋道を立てて考え、その結果を説明することができる。
学びたい学部・学科の知識や経験を社会で活かしたいという目的意識と意欲がある。
学校でのグループ学習、課外活動やボランティア活動等の経験があり、他の人たちと協力しながら、課題をやり遂げることができる。
入学前教育として求められる、必要な基礎的な知識を身につけるためのeラーニングプログラム※に最後まで取り組むことができる。

本学ではこのような入学者を適正に選抜するために、多様な入試方法を実施し、本学が求める資質・能力を多面的・総合的に評価します。
※eラーニングプログラムとは、おもにインターネットを利用した学習形態のことです。

募集要項については下記リンクをご参照ください。
https://www.kuins.ac.jp/admission/guide/youkou.html


通信制高校から進学をしている生徒様の事例や通信制高校の生徒様へのオススメポイントなどございましたら教えてください

本学には通信制高校から進学している生徒が数名います。論より証拠その在学生の成長ストーリーを本人のインタビューからご覧になってください。

在校生の成長ストーリーはこちらから
https://www.kuins.ac.jp/visitor/post.html


御校にあるイベントを教えてください

本学のイベントとしては、オープンキャンパスがあります。
本学のオープンキャンパスは、各学部に実際に通う学生が中心となって企画・運営を行います。当日は授業体験や、キャンパスツアーなどを実施しているので、キャンパスライフをイメージできるオープンキャンパスです!毎回異なる企画を学生たちが考えているので、参加者の方にも楽しんでいただいています。
そのほかには、各キャンパスごとに大学祭を開催しており、ゲストをお招きして盛り上がります!





御校の自慢ポイントを教えてください

本学では、在学中の学びをより確かなものにするために、全学生が卒業時までに身に着けるべき能力を示した『学修ベンチマーク』、年2回その到達状況や学修成果をを自身でふりかえる『リフレクション・ディ』、4年間の学びの全体像を学修フローチャートで把握し、自身の『ラーニングルートマップ』を作成するなど、社会に出たときに必ず必要となるPDCAのサイクルを学生時代から体得する取り組みをシステム化して実施しています。

教育に対する熱意や教育方針などを教えてください

関西国際大学は、教育基本法および学校教育法に基づき、グローバルな視野に立った教養を基礎とする専門知識・技術を修得し、安全な社会やコミュニティづくりに向けて総合的に活用できる人材を育成することを目的にしており、
<関西国際大学の教育理念>に基づき、以下の教育目標を掲げています。

自律的で主体的な態度(自律性)
社会に能動的に貢献する姿勢(社会的貢献性)
多様な文化や背景を理解し受け容れる能力(多様性理解)
問題発見・解決力
コミュニケーションスキル
専門的知識・技術の活用力

これらの目標を達成するために様々なプログラムやツールを皆さんにはご活用いただけます。

最後に、生徒様・保護者様に向けてメッセージをお願いいたします!

本学の特徴として、教員と在学生との距離が近く、普段の授業のほかに、就職活動などについてもサポートする体制があります。
また、教員だけではなく、先輩がサポートしてくれる制度も入学時点から就職活動・卒業まで準備されており安心して学ぶことができます。

不安なことは何でも相談できるので、学生生活を不安なく過ごしていただけると思います!
また、「実践的な能力を高める」ことを目標に、座学だけではなく実践しながら学ぶ仕組みがあるところも魅力の一つだと思っています。

ぜひ、オープンキャンパスなど、実際の雰囲気を体験しにきてみてください♪
もちろん、本学へのチャレンジをお待ちしています。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

関西国際大学
神戸山手キャンパス
《1・4・5号館》
〒650-0006 兵庫県神戸市中央区諏訪山町3-1
《2号館》
〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通7-12-1
《3号館》
〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通6-5-2
尼崎キャンパス
〒661-0976 兵庫県兵庫県尼崎市潮江1-3-23
三木キャンパス
〒673-0521 兵庫県三木市志染町青山1-18

お問い合わせ先
078-341-1615

免責事項
こちらの情報は執筆段階でのリサーチ・状況において執筆されたものであり、随時内容のメンテナンスを行っておりますが、 現時点での正確性を保証するものではございませんのでご了承いただけますと幸いです。
学校案内
在籍している先生一覧込められた想い3つのポリシー大学進学に強い理由高卒資格取得学費・就学支援金について入学案内よくあるご質問
学校生活
マナリンクの一日各種イベント学習サポート進路サポート
コース詳細
普通科コース特進科コース
学部制度
文学部経済学部農学部心理学部理工学部情報学部国際文化学部
ゼミ制度
週1回MTG1ヶ月ごとの中間発表3ヶ月ごとの成果発表ゼミ毎のコミュニティ
その他
大学インタビューフリースクールインタビュー専門学校インタビューお問い合わせ通信制高校とはサポート校とは個人情報保護方針運営会社